商品一覧
取付工事について
業者様向け
ご利用案内&特定商法表記
2017年10月11日
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございま。 本日は当店でも人気の商品 突っ張り棒にテレビを設置できる 「エアーポール」のよくあるご質問に回答いたします。
<よくある質問その1> ※ エアーポールが伸びて戻りません。どうやって戻したらいいですか ※ まずは、エアーポールは突っ張り棒ですので、太い柱から細い柱が出てくる仕様になっております。 細い柱を出しすぎてしまった場合そう簡単には戻らないようにロックがかかります。 そのロックを少しずつ外しながら戻すことになるのですが、そこにコツが必要です。 【伸びすぎてしまったエアーポールの戻し方】 (1)エアーポールを斜めに持ちます (2)握ってみて少しだけ上にあげます (3)軽く手を離すと下に下がります (4) 2と3を繰り返します その際はシールが上を向くようにやるとより作業しやすくなります。 上図のようにお手元に届く取扱説明書にも記載があります。 ここでもポイントは注意シールが上を向くように作業をすることが記載されています。 しかし、勢い余って細い棒を外してしまったという方は、中から出てくる「コマ」を無くさないようにご注意ください。 ポールを上下に調節してくれる大事なコマは、ポールを連結部分先端にセットされています。 万が一連結が外れてしまった場合元に戻すことが出来ます。その際コマがないと元に戻せません! ▲図のように置いてコマを戻し、抜けたポールを差し込んで、 先ほども説明したように斜めに持ち上下に少しずつ動かしていけば、元に戻ります。 <よくある質問その2> ※ テレビはどこまで設置が可能ですか? ※ 次に多いのが、上記の質問ですが、 エアーポールは細い柱と太い柱で構成されていますが、太い柱にスライドする専用の金具を入れますので、 専用金具が自由に動く太い柱の範囲であれば、テレビの設置が可能となります。 <テレビ壁掛け金具の設置方法> スライドパーツに壁側用金具をねじで固定していきます。 テレビ側用金具をテレビ裏面にねじで止めて、上からスライドするように設置します。 スライドする金具は上に空間がないと金具をスライドすることが出来なくなりますので、 設置を天井面に近づけたい方は寸法を事前に商品ページ等でご確認ください。 <よくある質問その3> ※ エアースペーサーは使用しないといけないのでしょうか? ※ 弊社では、賃貸物件でも設置ができるように、補強の入っていない天井(土壁等もろい天井は除く)用に エアースペーサーを同梱しております。エアースペーサーを使用して設置の際は天井に目立たないぐらいの小さな穴しか開かないので、 是非使用してほしいのですが、コンクリートなどの天井の場合は逆に刺さらないので、エアースペーサーは使用しなくても大丈夫です。 その代わりにしっかり強くポールを突っ張ってください。 その他質問がありましたら、是非お問い合わせください!