商品一覧
取付工事について
業者様向け
ご利用案内&特定商法表記
お客様のニーズにお応えするために金具について、いつでもご相談に乗ります。
施工主にテレビの壁掛け依頼をされた。
真っ先にやらなくてはいけないことはテレビの型番を調べることです。 壁掛けできないテレビなのに金具も購入してしまい、家の設計も施工も完了して 途方に暮れた担当者さんがいました。まずはテレビの型番から取付できる金具を調べましょう。 テレビの年式が古くないかどうかも重要です。 施工時にテレビの調子が悪くなり、映らなくなったケースもあります。 テレビの補修部品保有期間は8年なので、古いテレビは修理もできなくなりますので 古いテレビの場合は買い替えを勧めることも重要です。
インチが合えば、どの金具でも取付できるの?
などの条件を全て満たしていれば、お取り付けができます。 インチはあくまで目安です。 近年、テレビは重量が軽くなっている傾向にあります。 ネジ穴間隔が小さくテレビが軽い場合は、インチ範囲外であっても 小さいインチ対応の金具でもお取付が可能な場合があります。 軽いテレビを購入予定の場合や、少しでも金具をコンパクトにしたい場合は、 テレビの型番を元に弊社へお問い合わせください。
適合表に載っていれば、金具の購入するだけで取付できますか?
<テレビ側について> M4,M5,M6,M8など一通りの径と一般的な長さのネジが入っています。 しかし、テレビメーカーとインチが同じであったとしても ネジの径や長さは異なります。 純正金具の場合はぴったりのネジが付属されていることも多いですが 弊社の場合は長さが長すぎたり、短すぎたりする場合がありますので 合わない場合はぴったりのネジをご用意していただくことをお勧めします。 (稀にメーカーに問い合わせてもネジの長さはわからないと回答される場合があります。)
ネジの長さがわからない場合には、以下の方法でお取付けください。
<壁側に付いて> 壁の中の構造によって取り付けるネジの長さが変わってきます。 長さや径が合わない場合は、別途ご用意をお願いします。 基本的にねじの保持力(強度)はねじ山の大きさと長さに比例します。 テレビの重量+金具の重量に耐えるネジで取付をしてください。 アーム式の金具の場合は、通常の壁に掛けるだけの金具に比べて テレビを手前に引っ張る際の負荷がかなりかかります。 壁側のネジの取付はしっかりと行ってください。
とにかく薄くしたいと要望されている
弊社の金具は薄型をご用意しています。
金具を薄くしたいが配線が心配
配線や電源の出っ張り部分に金具が干渉していない場合 出っ張り < 金具の厚み取付けできます。金具の厚みより出っ張りの方が大きい場合は配線ができなくなってしまいます。配線や電源の出っ張り部分に金具が干渉してしまう場合20㎜の付属スペーサーを使用して取付けする。例えば金具PLB-141M(厚み23㎜)+スペーサー20㎜使用で43㎜となる。
例のように金具を薄くしたせいで、スペーサーを使用しなければならなくなることもあります。 金具の購入前に配線や電源の出っ張り部分に注意して選ぶことをお勧めします。
固定金具と上下やアーム式に動かせるものどちらがいいの?
薄型なら固定金具を選ぶ方が多いですが、アーム式でも固定金具並みに薄くなるものもあります。 また、メンテナスなども考え、手軽に配線ができる点からアーム式が人気です。
各種類の金具のメリットを教えて欲しい
施工主がテレビを90度に曲げて見たいと言っているが、どの金具を選べばいい?
テレビの寸法(横幅x65%)の長さのアームがあれば90度に曲げることが可能です。まずは弊社にお問合せを!テレビの型番から、要望に合う金具をお調べいたします。 取付可能なテレビの例
施工主がテレビをコーナーに45度に曲げて見たいと言っているが、どの金具を選べばいい?
テレビの寸法(横幅x50%以上)の長さのアームがあればコーナー45度に設置可能です。まずは弊社にお問合せを!テレビの型番から、要望に合う金具をお調べいたします。
テレビを壁に埋め込むように設計を依頼された場合
今のテレビのジャストサイズでくりぬいてしまうと、テレビを買い替えした際、 サイズが合わず、そのスペースに入らなくなることもあります。 その点を考慮して大き目にくりぬくことをお勧めします。 確かにテレビサイズに合わせて壁をくり抜いた方が、見た目は美しいです。 しかし、安全面からも、テレビの熱がこもることを考慮して テレビメーカーの説明書に記載のある上下左右のスペースは 確保して穴を空けてください。
テレビの裏側に配線用の穴を空けるように設計を依頼された場合
テレビの裏に隠れるように電源や配線ケーブル用の穴を設計する際金具の内側に隙間があっても、配線を金具の内側に設置することはお勧めしません。アーム金具の場合は畳んだ際に、配線が金具に押されてしまい、折れ曲がったりして断線する可能性があります。また、後々、テレビを替えた場合、テレビが取り付けられなくなったり、壁掛け金具の買い替えもできなくなったりする可能性があります。テレビによって電源や配線の場所は位置が異なるので、テレビの買い換え後も対応できるような場所を設計するようにしましょう。具体的には、テレビ大きさによりますが、なるべく左右の中心に近い場所で、金具ギリギリよりも金具の上か下に少し離れた位置に穴あけをした方が無難です。 最新のテレビは軽くなってきているので、インチ範囲外の小さめの金具でも取り付けが可能な場合があります。 弊社の適合確認表に載っていなくても、小さい金具にしたい場合には取付できるか問い合わせてみてください。
テレビの壁掛け金具大きめと小さめのどちらがいいのか
取付可能なテレビの例
テレビの天吊り工事を依頼された場合
どの位置にテレビの高さにしたいか施工主と相談してください。また、天井に直付けする場合と天井裏の梁などに付ける場合とでは、パイプの長さが異なってくるので確認してください。木造の場合は梁に付けていただくか補強した箇所に取付けていただくようになります。天吊り用の支持金具や軽量床板材の下から取付けできる吊りボルト支持金具など、天吊り補強用の補助器具を使って取付する方法もあります。
安全性について質問されます
「地震が起きた場合は大丈夫ですか?」 私たちは地震大国日本に住んでいますから、地震の事を念頭に置くのは当然です。 テレビを据え置きするより、壁掛けの方がテレビは金具でしっかり固定されます。 家や壁が崩壊しない限り、テレビが落下することはありません。 弊社では壁掛け金具・天吊り金具の牽引試験、人気の金具の耐震試験も実施しております。 金具の強度を実証している確かな品質の製品をお届けします。 耐震試験のページはhttp://www.ace-of-parts.com/page/93 耐震試験を実施した全ての商品が、実験後もネジの緩みや金具の破損も無くテレビを強固に支えているという結果となりました。
アドバイスやアフターフォローなどしてもらえますか?
いつでもお電話やメールでご相談ください。 金具を自分で探すよりも、弊社にお電話いただき
を相談いただければ、ご提案いたします。
価格が安いので心配ですが、大丈夫ですか?
弊社の販売実績10万台以上、販売開始から落下報告件数0件です。 メーカー純正の壁掛金具に比べ、低価格でご提供しております。 コストパフォーマンスが高いベーシック金具や、 ハイグレードな最高品質金具など、様々なニーズに合わせて取り揃えています。 公共機関や病院、ホテルなどで大変ご好評をいただいております。
補強せずに間柱2本に取付できる金具は?
455mm間隔の間柱でしたら、以下の金具が取付け可能です。
補強せずに柱1本に取付できる金具は?
間柱に取付可能
アーム式金具 壁面プレート取付時最大ネジ幅
壁に穴を空けずに取付けしたいと依頼があった
「エアーポール」をお勧めします。突っ張り棒を壁に見立てて、取付します。 天井ぎりぎりに設置もできるので、天吊りせずに高い位置に取付けできます。 壁際ではなく、部屋の中心などにも設置可能で、部屋の模様替えなどにも 柔軟に対応できます。
テレビのネジ穴ピッチが200x200mm以下に取付けできます。 テレビ重量が10kg以下なら、アーム式金具(AP-2600シリーズ)も取付できます。 オプションで1本用棚板を取り付けてDVD、ブルーレイ、HDDなどを置くこともできます。
▲1本タイプ
▲2本タイプ
アーム金具を付けて欲しいと依頼されたが、どの金具を選べばいい?
近年、部屋の模様替えやメンテナンスに備えて、角度調節ができるアーム式の金具が人気です。 アームを伸ばした時に金具が見えてしまうため、アームを使用する場合はデザイン重視でインテリア性に富んだものを選ぶお客様が多いです。 まずはお客様のニーズに合わせて探しましょう
業販会員は誰でもなれますか?
法人事業者様・個人事業主様などが業販登録をしていただくと、 当店の製品を特別価格でご利用いただけます。 送料も無料となります。(部除外商品もあります)
大量購入(まとめ買い)できますか?
直接お電話かメールでお問い合わせください。納期に合わせてお取り置きも可能です。在庫が不足している場合は納期に2~3か月程度かかる場合がございます。
納期は?
平日15時までのご注文で当日出荷が可能です。 土曜はクレジットカード決済・代引決済のみ12時までのご注文で当日出荷が可能です。 メーカー発注品など、即出荷に対応できない商品もございます。 お急ぎの場合はお問い合わせください。
領収書は発行できますか?
領収書は専用URLからダウンロードが可能になりました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ◆商品の発送メールに領収書ダウンロード専用URLが記載してあります。 クリックするとPDF型式の領収書が閲覧でき、印刷が可能です。 ◆領収書の宛名を入力することが可能です。 ◆但し書きを入力することが可能です。 【領収書発行の注意事項について】 ・領収書の発行回数は2回までとなります。2回目に発行した領収書には(再発行)と記載されます。 ・ダウンロード期間は30日間です。30日を過ぎるとダウンロードできかねますので予めご了承ください。 ・金額は実際お支払いいただいた額が記載されます。 ・ダウンロードした領収書は電子帳簿保存法に基づき印紙税の課税対象外となっております。 弊社で印紙添付の領収書の発行は行っておりません。 ・商品と領収書の同梱は行っておりませんので、ご了承ください。 ・2023年10月より実施のインボイス制度に伴い「手書き領収書」を廃止しております。