弊社代表名や住所を無断使用した
「偽販売サイト」にご注意ください
テレビ壁掛け金具
の
エース・オブ・パーツ
会員登録
ログイン
カート
商品一覧
テレビ壁掛け金具
テレビ天吊り金具
賃貸向けテレビ金具
テレビ台・スタンド
AVラック・シェルフ
スピーカー・プロジェクター金具
モニターアーム
液晶保護パネル
車載用金具
壁掛けアクセサリ
ipad・タブレット
テレビアクセサリ
家具
テレビ壁掛け工事
全ての商品を見る
テレビ適合確認
取付工事について
テレビ壁掛け・天吊り設置工事
説明書・寸法図
商品カタログ
よくある質問
業者様向け
大量発注・見積り
よくある質問
送料について
配送について
お支払いについて
返品・返金について
ご利用案内&特定商法表記
ご利用案内
PL保険について
特定商法に基づく表記
会社概要
お問い合わせ
メニュー
テレビ壁掛け金具の耐震試験
戻る
テレビ壁掛け金具の耐震試験
テレビを壁掛けする時のご不安を解消します。
地震大国日本においてテレビを壁掛けする上で一番のご不安は「地震が起きた時、テレビが壁から落ちたりしないのか?」という点だと思います。実はテレビ台の上にテレビを据え置くより、壁に固定する壁掛けの方が地震時の安全性は高まります。しかしながら、まだまだ壁掛けが一般的ではない日本において壁掛けに対するご不安を持たれるのも無理はありません。
そのご不安を解消しテレビの壁掛けに関する耐震性を実証するため、エースオブパーツでは日本大学理工学部海洋建築工学科のご協力の元、 エースオブパーツで販売しているテレビ金具の各代表機種10機種を、
阪神・淡路大震災、東日本大震災の地震波形(最大震度6強相当)をシミュレート
し、耐震試験を行いました。
耐震試験を実施した全ての商品が、実験後もネジの緩みや金具の破損も無くテレビを強固に支えているという結果となりました。
実験方法
振動試験台に実験用の壁を設置
振動試験台の上に、一般的な補強壁を模した実験用壁面を設置します。
画像の白いパネルが実験用の壁面です。
(12mmの合板で作成)
金具とテレビを取付け
試験用壁面に金具とテレビを取付けます。
各金具に「阪神・淡路大震災発生時の神戸」「東日本大震災発生時の仙台」相当の
揺れ(震度6強)を実施し、
金具やテレビに落下や破損等の問題が発生しないかを確認していて行きます。
エアーポールの設置方法
エアーポールに関しても、天井と床面を模した板を設置し通常の使用方法で取り付けております。
より実際の使用時に近づけるため、棚板には15kgのおもりを載せて実験しています。
天井面(ジプトーン)床面(フローリング床)
※壁面の状態や取付け方法によって設置の強度はことなりますので、地震の際全ての環境でテレビが落下しない保証をするものではございません。
※お取付の際は商品の説明書をご確認いただき、取り付ける壁の状態に合わせて適切な方法をご選択ください。取りつける壁に最適なネジ等が同梱されていない場合は、部品をお客様にご用意いただく可能性もございます。
対象商品
(テレビ壁掛け金具・エアーポール)
商品選択基準
テレビ壁掛け金具の各カテゴリー「ベーシックテレビ壁掛け金具」「スタイリッシュテレビ壁掛け金具」「超高品質テレビ壁掛け金具」「エアーポール」から 代表的な商品を選んで試験しております。
テレビ壁掛け金具
【22-32インチ向け】VESA規格対応 上下角度調節付き LCD-113 >商品ページへ
【26-42インチ向け】汎用 上下角度調節 PLB-117S >商品ページへ
【26-42インチ向け】DIY向け汎用テレビ壁掛け金具 上下角度調節 PLB-228S >商品ページへ
【32-55インチ向け】汎用 下向左右角度調節ダブルアーム PLB-147M >商品ページへ
【26-40インチ向け】プレミアムシリーズ 上下左右角度調節ロングアーム PRM-LT23S >商品ページへ
【26-42インチ向け】プレミアムシリーズ 上下左右角度調節ロングアーム PRM-LT17S >商品ページへ
【26-52インチ向け】超高品質金具 上下左右アームタイプ AE444 >商品ページへ
【37-65インチ向け】超高品質金具 上下左右アームタイプ A4041 >商品ページへ
エアーポール(テレビ取付け突っ張りポール)
【22-32インチ向け】エアーポール 1本タイプAP-113 >商品ページへ
【37-65インチ向け】エアーポール 1本タイプAP-148(2本用棚板付き) >商品ページへ
耐震実験振動データ
「阪神・淡路大震災発生時の神戸相当」
「東日本大震災発生時の仙台相当」
弊社の耐震強度に関する考え方
テレビ金具は金属でできており、金具自体の強度はとても強固です。 よほどテレビと金具の接合に不備が無い限りテレビ金具自体の強度不足で耐震性が弱くなる事は考えにくく、 どちらかといえば、ご家庭の壁などの構造躯体とその躯体と金具を取り付けた接合部の強度に大きく左右されます。
下記に示したイメージ通り、耐震性を上げるにはしっかりとした躯体にテレビ金具を取り付ける事と、
躯体とテレビ金具の接合を適切に行う必要があります。
たとえば金属製のテレビ金具とテレビ本体を厚さ3mm程度の薄いベニヤ板に取り付けた場合を考えると、
いくら金具側の強度があっても、金具が取り付けれられている壁の強度が弱ければ、耐震性が弱くなる事は容易に想像できると思います。 金具の耐震性を高めるためにも、補強がしっかりされた壁に取り付ける必要があります。
牽引試験実施済
"金具の安全性を証明します"
エースオブパーツでは耐震試験に加え、金具本体の強度を確かめるために
公的機関(財団法人:神奈川科学技術アカデミー)
のご協力の元、
"テレビ金具本体の強度"
を測る試験を行いました。
テレビ金具を強い力で引っ張ることにより、何kgの力まで耐えられるのかを調べ金具本体の強度を確認していきます。
実験内容
試験機について
写真はJAB認定の試験機です。上部の試験機が上がることで中に挟まれた実験物が引っ張られ実験物の強度を測定します。
JAB認定とは
金具を試験機に固定し測定開始
壁を模した鉄板を下部の試験機に固定し金具を取り付け、テレビ側プレートをワイヤーで結び上部の試験機に固定します。
写真の金具はアームを一番伸ばした状態から計測します。
測定グラフ
下記グラフは金具を引っ張り始めて破損をした時点までを示しています。
※実験結果の数値はあくまで金具の強度を計測した数値ですので、
実際に壁にテレビ金具を設置する際はページに記載している耐荷重を目安にして下さい。
※弊社一部商品に対して実施
グラフをクリックすると拡大表示されます。
対象金具 / 試験結果
左上から→
AE222 / 最大引張荷重:約317kg(3.1kN)
PRM-LT17S / 最大引張荷重:約121kg(1.18kN)
PLB-117M / 最大引張荷重:約251kg(2.46kN)
左下から→
PLB-228M / 最大引張荷重:約162kg(1.58kN)
PRM-LT23S / 最大引張荷重:約484kg(4.75kN)
LCD-113 / 最大引張荷重:約1349kg(13.2kN)
※この検査は、金具の強度検査であり、地震等の災害・事故による対落下保障を行うものではありません。
※地震対策として行う場合は、家屋についての専門知識のある施工業者に取付けを依頼することを強くお勧めします。