弊社代表名や住所を無断使用した
「偽販売サイト」にご注意ください
テレビ壁掛け金具
の
エース・オブ・パーツ
会員登録
ログイン
カート
商品一覧
テレビ壁掛け金具
テレビ天吊り金具
賃貸向けテレビ金具
テレビ台・スタンド
AVラック・シェルフ
スピーカー・プロジェクター金具
モニターアーム
液晶保護パネル
車載用金具
壁掛けアクセサリ
ipad・タブレット
テレビアクセサリ
家具
テレビ壁掛け工事
全ての商品を見る
テレビ適合確認
取付工事について
テレビ壁掛け・天吊り設置工事
説明書・寸法図
商品カタログ
よくある質問
業者様向け
大量発注・見積り
よくある質問
送料について
配送について
お支払いについて
返品・返金について
ご利用案内&特定商法表記
ご利用案内
PL保険について
特定商法に基づく表記
会社概要
お問い合わせ
メニュー
テレビ壁掛け金具 エースオブパーツブログ
一覧
自分で壁掛けテレビを設置する際の注意点
2015年08月07日
自分で壁掛けテレビを設置する際の注意点
業者に頼むのが一般的な壁掛けテレビの施工ですが、DIYが得意で、自分で取り付けようと考えている方もいらっしゃるかと思います。そんな方にぜひ設置前に知っておいていただきたい気をつけるべきポイントがあります。
きっちりとテレビを壁掛けにして快適なリビングを作るためにも、ぜひ参考にしてみてください。
テレビのせり出し量に気をつける
いくら薄型のテレビとはいえ、壁掛け金具とテレビの厚みの分は壁からせり出ることになりますね。可変式の金具やアームを使うのであればなおさらです。
これが意外と曲者で、いざ設置してみると通行の邪魔になる、ドアがぶつかる、他の家具が置けないといったトラブルが発生することがあります。
事前に厚みまで計算に入れてシミュレーションをし直してみましょう。
見やすい高さに設置する
テレビを観る時は基本的に椅子やソファ、もしくは床に座った状態になるかと思いますが、設置作業は立って行うので、どうしても取り付け位置が高くなりがちです。
人体の構造上、目線の高さか、そのやや下が最もリラックスしてテレビ鑑賞ができる高さになるので、生活空間での目線の高さを意識して取り付けを行いましょう。
いかがでしたか。実際に取り付けてみるまで意外と気づかない点もありますが、なるべくしっかりと完成した状態をイメージして設置に臨むことをおすすめします。
«
前
次
»
テレビ壁掛け金具 エースオブパーツブログカテゴリ
月別一覧
2021年
1月 (2)
2020年
6月 (1)
5月 (1)
2018年
10月 (1)
9月 (1)
6月 (1)
5月 (2)
2017年
12月 (2)
10月 (1)
9月 (1)
5月 (1)
1月 (1)
2016年
10月 (1)
8月 (1)
6月 (2)
5月 (1)
4月 (1)
3月 (1)
2月 (1)
1月 (1)
2015年
12月 (3)
11月 (2)
10月 (2)
9月 (27)
8月 (18)