テレビ壁掛け金具 エースオブパーツブログ

982

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

お部屋の模様替えでたびたびソファの位置を変更される方がいらっしゃるかと思いますが、その際テレビも移動していますか?テレビの位置を固定すると模様替えもしづらくなる!という方に最適なテレビ壁掛け金具は【アーム型】になります。でもアーム型って便利?壁に負担がかからない?とお悩みの方へに、是非ご検討いただきたい金具がございます。ダブルアームでとても頑丈、補強をした壁に設置可能な壁掛け金具【PLB-137シリーズ】です。

137シリーズは、SサイズとMサイズがあります。下記ご確認ください。

 

■【26から42型対応】汎用テレビ壁掛け金具 上下左右角度調節ロングアーム [PLB-137S] 

税別 10,000円(税込 10,800円)

http://www.ace-of-parts.com/product/2500


■【37から65型対応】汎用テレビ壁掛け金具 上下左右角度調節ロングアーム [PLB-137M] 

税別 11,000円(税込 11,800円)
http://www.ace-of-parts.com/product/2502

SサイズとMサイズの違いは、適合するテレビのインチ数や耐荷重の違いですが、アームの長さは同じです。縦2本のブラケットと言われる金具の長さが違うのがお分かりでしょうか。大型のテレビはVESA規格と言われるねじ穴が400mm以上ある場合がありますので、Mサイズを選択いただいております。

 

▼商品写真はこちら

テレビ壁掛け金具アームタイプ

ダブルアームというのは、壁側のプレートの中心地点から出ているアームが2本であることを指します。また、シングルアームよりダブルアームのほうがテレビを支える力も強いため、壁への負担を考えたらダブルアームがおすすめです。こちらの【PLB-137シリーズ】は可動領域も大きく、テレビの視聴位置を気軽に変更するのに最適な金具です。多少の衝撃では動かないアームですので、一回角度を決めてしまえば、その位置をキープしてくれます。もっとキープしたい場合は下の写真の位置のねじをしっかり締めてみると良いでしょう。

 

▼6点の調節箇所で上下左右自由に角度調整ができます。

テレビ壁掛け金具アームタイプ

最長500mmも伸びるアームで、アームの太さもしっかりしているから、金具のしなりが少ないです。また、安価なのに大型のテレビをしっかり支える頑丈さがあります。
お色もシルバーとブラックにホワイトを追加してご用意しております。お部屋の雰囲気やテレビの色に合わせてご検討ください。

 

▼テレビがついていない状態だと、最大左右に約80度くらい曲がります。

テレビ壁掛け金具アームタイプ

もちろんテレビのサイズによりますので、例えば大型テレビを設置した場合などは壁にテレビが当たってしまうので、80度に曲がるとは限りません。壁に当たってしまうまでは自由に曲がります。テレビサイズ÷2でアームを曲げたときにどのぐらい曲がるのか計算ができるかもしれませんね。数式が得意な方は是非下調べお願いいたします。

 

▼写真のように関節部分は内側に入れるような折れ方もします


テレビ壁掛け金具アームタイプ

使い道は、、、とくにないですが、こんなに動きますよ、のアピールをさせていただきました。

 

テレビ壁掛け金具アームタイプ

 

▲アームをのばした状態で、左右に視聴角度を変更することが可能ですので、リビングからダイニングからキッチンからなどなど、いろんなところから見ることができるかもしれませんね。 ちなみに、上下の角度調節は丸で囲んだ場所ではなく、左右にあるつまみを動かします。

 

 

【PRM-137シリーズ】は、つまみがたまに緩くなって戻らない!というお声もいただきます。それは不良品ではないのでご心配いりません。直し方にコツがありますのでご紹介いたします。

 

 

【つまみを固く締めるには】ボタンを押しているときは反時計回し、ボタンから指を離したら時計回し、を繰り返す!

 

 

▲つまみを必ず正面から見ます。つまみがゆるい、と感じた場合にまずはつまみのボタンになっている部分を押しながらつまみを持ち上げつつ、反時計側に回します。

▲ボタンから指を離したら、つまみだけを持ち時計回りにまわすことでどんどん固く締まっていきます。

【動画でも確認ができます!】



▲つまみの向こう側を覗くと左右で構造が違いますが問題ありません。

不明な点がありましたら当店までお気軽にお問い合わせください! 本日も御覧いただきありがとうございました!

 

いつも当店をご利用いただきありがとうございます!

当店で一番人気の「PLB-117」シリーズに、ホワイトが追加されました!早速カラー追加直後にご注文が沢山入っております。やはりホワイトの金具は人気のようですね!見た目もやっぱりかっこいいですもんね!「PLB-117」シリーズはどのテレビにもつけやすく、背面の空間が約6cmあいているので、電源コードの長さも気にせず設置ができます!

 

 

ほとんどのテレビに適合する、【PLB-117S】

 Mサイズにもホワイトが追加されました。最近は40インチ以上のテレビのお問い合わせが多いので、家庭で使うテレビは大型テレビが主流になってきているのでしょうね!

 

 

 大型テレビも設置できる、一番人気テレビ壁掛け金具!【PLB-117M】

 小型から中型サイズのテレビをご利用の方にも人気な金具【LCD-113】にもホワイトが追加されました。

 

 

 

 

取付簡単!コンパクト【LCD-113】

 どの金具も設置のしやすさで、ホテル様への設置実績も多数となっております!また、一般家庭での設置ももちろん可能で、【117シリーズ】に関しては間柱へ設置できるサイズとなっております。

間柱が遠く離れたところにあって、設置が難しい!とお悩みのお電話をいただきますが、壁に補強板を設置すると弊社の金具はほとんどお取付が可能になります!

 

 例えば、こんな大型のテレビを壁掛けしたい!リビングで見たい!という方もいらっしゃると思います。でも柱が思うところにない!金具のサイズに合っていない!困った!

そんなときは、

 

 

ご自宅の間柱をまず探して、そこに補強板を12mm以上の合板を探し設置してみてください。しっかり柱に補強板をとめたら、弊社の壁掛け金具を設置。そこにテレビを設置してみましょう!あっという間に素敵なリビングのできあがりです!

補強板は大きなテレビの背面に隠れるし心配なし!先日ショッピングへ出かけた際もこのような設置をしている店舗さんが多くおどろきでした!最初から壁の裏に補強が入っていたら何も問題ありませんが、なかなか最初からテレビを壁掛けする想定でおうちを建てる方は少ないですもんね。補強の板も工夫次第でテレビの下に棚が作れたりするかもしれないですね。



また、最近58インチのテレビを購入した私ですが、某電気屋さんの方が言うには、

テレビのスピーカーは、ほとんどがテレビの下部についているそうです。

となると、テレビ台に置いたときに、音はテレビ台に跳ね返ったり、こもったりしていることになるんですよね。だから、テレビの周りは断然空間があったほうが音がクリアになるはず!

 



最近が画面の左右や画面下部にスピーカーのあるテレビも多いですが、やはりまだまだテレビと一体でテレビの下部から音が出ているものが多いそうですよ。テレビの音まで気にしていませんでしたが、そう考えるとテレビを壁にかけるのって、どんどんテレビの視聴が快適になるマストな作業なのかも!と思いました。



空間も広くなるし、一石二鳥なテレビの壁掛け!このブログをきっかけに考えていただけると幸いです。

いつもご利用ありがとうございます。最新4Kテレビを家電屋で見ていると大きいサイズほど黒1色の生産が多いようですね。 ですが、小さいサイズになればなるほど、カラーバリエーションを作っているメーカーもあるようです。 そうすると、白いテレビが欲しくなりませんか?そしてそれを壁掛けするなら白い壁掛け金具がいいな!というお声も聴きます。

そこで、弊社でご用意のあるホワイトの金具「PRM-LT23シリーズ」のご紹介です。 弊社にはホワイトのテレビ壁掛け金具を複数ご用意させていただいておりますが、小型から中型サイズ用のスマートな金具も是非チェックしてみてください。

 

 

※テレビの背面端子をよく利用する方にぴったりのシングルアーム!

 

 

※寝室などでテレビを手前に出し、下向きにすれば寝ながらテレビも視聴できる優れもの!ロングアーム!

こちらのシリーズはしっかりした壁面に横幅約9cmの壁面プレートを設置いただくだけで使用可能です。 あとはテレビの背面ねじ穴が正方形間隔か、横200mm×縦100mmサイズ&重量が18kg以下であればほとんどのテレビが設置可能!

 

 

是非お持ちのテレビの背面の確認をお願いいたします。 また、こちらの金具は壁面からテレビ側背面のプレート部分が折り畳んだ際に離れているため、設置したい柱がテレビを置きたい場所と少しずれている! という方には便利なアイテムかもしれません。 例えばロングアームタイプの「prm-lt23d」の場合

 

 


このように、アームをすべてのばして壁面に一番寄せた状態だと、約49cm距離ができます。(PRM-LT23Sの場合はアームが1本減るので、テレビ背面中心から壁面中心まで約24cmになります。) 軽いテレビであれば、この長さを活用してアームは伸ばしたまま設置ができますね。 但し、アームを伸ばしたままのテレビ壁掛けは若干アームが重力には勝てずしなってきますので、ご注意ください。 もちろん一番手前にテレビを持って来れば

 

 


このようにまっすぐになります。 「PRM-LT23D」の場合は、壁面側とテレビ側の金具の高さに差が生じています。小さすぎるテレビを設置した場合背面の金具が見えてくる可能性もありますので、必ず適合確認をお願いいたします。

 

 


折りたたんだ状態だと、左右にアームが約13cmほど出てきますので、その寸法もご確認ください。

 


PRM-LT23Sの場合は、アームを出したまま使用するため、当店の適合確認システムにはアームを伸ばして設置した場合で適合確認をしております。

白い壁に白い金具を設置すれば、テレビも浮いているように見えておしゃれ! 折りたたんだ場合も金具の一番最薄な場所で約4cm。 軽いテレビ、小さいテレビほど壁へのダメージも少ないので、是非お子さんのお部屋や、寝室で使っているテレビを壁掛けしてみませんか?

 

 

実は180度動く関節が3つもある超優秀金具なのです。どんどんご注文ください(笑)

 

 

配線コードも金具に沿って収納できるように工夫をこらしてあります。 電源コードの近くにテレビを壁掛けしてしまえば、配線もテレビ背面から見えずにおしゃれな壁掛けができるはず! テレビ壁掛け金具自体も軽いので、電動ドライバーがあれば女性でも設置が簡単です。 以上是非是非ご検討よろしくお願いいたします!

 

■シングルアームですっきりテレビを壁掛け

【26〜40型対応】スタイリッシュシリーズ 壁掛け金具 下向き左右角度調節ロングアーム - PRM-ACE-LT23S [prm-lt23s]

■ロングアームで左右も自由自在にテレビを壁掛け

【26〜40型対応】スタイリッシュシリーズ 壁掛け金具 下向き左右角度調節ロングアーム - PRM-ACE-LT23D [prm-lt23d]

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

当店のテレビ壁掛け金具は、固定タイプ、上下角度調節タイプ、フリーアームタイプ等ご用意がありますが、 やはりフリーアームで好きな角度からテレビを視聴したい!というお声をたくさんいただきます。 せっかく壁掛けするなら、アームを引き出して好きな角度に動かしたい!ということでしょうか。 リビング&ダイニングの両方から1つのテレビを視聴したいというお声もあります。大きなテレビを2方向から見れたらテレビの台数も1台で済みますもんね。 そこで、テレビの向きを自由に動かすことができる、当店で一番のロングアーム【PRM-136】シリーズをご紹介いたします。

136シリーズは、SサイズとMサイズがあります。下記ご確認ください。

 

■【26から42型対応】汎用テレビ壁掛け金具 上下左右角度調節コーナーアーム [PLB-136S] 

税別 10,000円(税込 10,800円)

http://www.ace-of-parts.com/product/2496


■【37から65型対応】汎用テレビ壁掛け金具 上下左右角度調節コーナーアーム [PLB-136M] 

税別 11,000円(税込 11,800円)
http://www.ace-of-parts.com/product/2498

SサイズとMサイズの違いは、適合するテレビのインチ数や耐荷重の違いですが、アームの長さは同じです。壁からテレビ背面の金具までの距離がなんと最長65cmになりますよ! こちらをどう活用するかというのをご紹介いたします。

 

▼まずは商品の写真を御覧ください。

136シリーズは、壁側とテレビ側のプレートの位置が左右相違があります

 

▼壁掛け金具を背面から見た図です その差は歴然!

シングルアームでアームの距離を出しているため、折りたたむと真ん中中心に折りたたむわけではありませんので、そこだけ要確認でお買い求めください。

 

▼金具の差を計測してみました。上から見た図になります。

 

136S (Sサイズ)の場合

さほど大きな差ではありません。


136M (Mサイズ)の場合

 

活用できる利点としては、

 

●金具の近くにコンセントがある場合、金具が邪魔しなくて済む

→主にテレビの配線の集合場所はテレビを背面から見た場合右側か正面下部に集中しています。

 ●金具とテレビの間に手を入れてメンテナンスがしやす

→角度調節のつまみがついていますので、調節がしやすくなります。調節方法はまたあとで。

 

▲アームを一番長い状態に引き出してみます 壁からテレビ背面まで65cmあるテレビ壁掛け金具です。当店で一番アームが長いタイプです。 こちらの壁掛け金具の便利な活用方法はというと、、、

 

 

▲テレビ背面の金具部分を90度に折り曲げることができるので、テレビをリビングに設置したとして、ダイニングでもみたい!というときはアームを引き出して 好きな方向に向けるだけ。軽いテレビであればアームを長時間引き出していても問題ありません。





こちら設置の際の注意事項としては、アームが長いので、間柱だけで金具を支えることはあまりお勧めできません。やはりしっかり補強された壁に設置していただきたいので、間柱サイズまで横幅の無い金具となっております。 アームを頻繁にのばす方は、是非壁面にしっかりした補強を入れてテレビを壁掛けしてみてください。 また、その他のアームタイプのテレビ壁掛け金具も、アームの長さ=テレビの幅÷2を計算すると、だいたい90度曲げることができるか、壁掛け金具にテレビが当たってしまわないか確認できますので、是非計算してみてください。 例えばこちらの【PRM-136】シリーズであれば、横幅100cmぐらいのテレビは90度曲げることができます。

 

△また画像のようにテレビを横スライドしたような設置もできます。

 

 

その他のお問い合わせとしては、【PRM-136】シリーズはテレビの上下首ふり角度調整が可能な金具ですが、つまみがたまに緩くなって戻らない!というお声もいただきます。直し方にコツがあります。

【つまみを固く締めるには】ボタンを押しているときは反時計回し、ボタンから指を離したら時計回し、を繰り返す!

 

 

▲つまみを必ず正面から見ます。つまみがゆるい、と感じた場合にまずはつまみのボタンになっている部分を押しながらつまみを持ち上げつつ、反時計側に回します。

▲ボタンから指を離したら、つまみだけを持ち時計回りにまわすことでどんどん固く締まっていきます。

【動画でも確認ができます!】



▲つまみの向こう側を覗くと左右で構造が違いますが問題ありません。

不明な点がありましたら当店までお気軽にお問い合わせください! 本日も御覧いただきありがとうございました!

いつも エース・オブ・パーツをご利用いただき誠にありがとうございます。

6月に入り、毎日半袖で過ごしております。そろそろ日焼けのことも意識しないといけないかな?UVカットー!!! ですが、まだまだ朝と夜の気温差が激しいので風邪をひかないようにしましょう!

さて本日は金具の一部が強化されたオシャレでモダンなデザインのテレビ壁掛け金具【PRM-LT19S】をご紹介いたします。

商品ページも更新させていただきましたが、テレビを支える力を強化させるために商品を改良いたしました。

下記画像を御覧ください。

PRM-LT19S】は、

1、壁面に補強パーツがプラスされました。壁面の補強があるメリットは、アームを伸ばして使用した場合、下向きにアームがしなりづらくなります。

2、テレビ背面側のプレートの裏のねじ部分が六角レンチで調整可能な仕様となりました。

 今まではどちらもスパナでの調整でしたが、六角レンチで強くねじを締める仕様になったおかげで、上下角度調節も女性の力でも変えやすくなりました。

 このように付属の六角レンチで自分が動かしやすい強度に調節をお願いいたします。

 



また、最近お問い合わせいただく内容として、【PRM-LT19S】はテレビ背面のねじ穴が最大400mm×400mmまで対応しており、背面に段差等なく耐荷重をクリアしていればほぼお取付が可能となっておりますが、400mmの幅のねじ穴を使用すると、金具の両端ギリギリにテレビ側の金具「ブラケット」がきます。



この状態だと、縦2本の金具「ブラケット」が落下してしまうのではないか、とご相談をいただきますが、

こちらちゃんとストッパーがついております



一番左右に金具を配置しても、こちらのツメが金具を支えます。



また、場所が決定したら下の赤丸のネジをしっかり固定すれば、テレビも動いたりしません。
もちろんテレビを下向きにして視聴いただいても問題ありません!


PRM-LT19S】は、角度の調節も自由自在、すべて折りたたんだときの金具の厚みも4.3cmと薄く多機能なのに、

1万円を切る価格 9720円(税込)でご案内しております。


弊社のテレビ壁掛け金具の多くは、地震に強い仕様にするために縦2本の金具ブラケットが左右でしっかりストップする仕様となっております。地震でテレビが倒れないか不安な方、是非壁掛けのご検討をよろしくお願いいたします!

 



【26〜42型対応】スタイリッシュシリーズ 壁掛け金具 上下左右角度調節ロングアーム - PRM-ACE-LT19S [PRM-LT19S]

 ▲お買い求めはこちらから!どうぞ!

 

 

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます 日中は初夏のような暖かさで、とても過ごしやすい気候ですね!5月はバラがキレイな季節です。当店は向ヶ丘遊園駅近くなので、バラ園などに遊びに行きたいと思っております!

本日はお客様からお問い合わが多い、プロジェクター用天吊り金具「PM-200」シリーズのご紹介です。


以前こちらのブログでも、スタイリッシュプロジェクター天吊り金具をご紹介しておりますが、今回はパイプの長さが多種のプロジェクター用天吊り金具をご紹介いたします。

大変ご好評いただいております、こちらの「PM-200」シリーズの金具ですが、設置できるプロジェクターとできないプロジェクターがありますので、必ず購入前に適合確認をお願いしております。(ページ内にリンクが貼ってあります。)その適合確認の結果でよくお問い合わせをいただくのが、「金具がはみ出るとありますが、どれぐらいはみ出ますか?」というご質問です。プロジェクターの金具なのでわざわざ上を向いてまで金具の具合を気にする方も少ないかな?とは思いますが、やっぱり気になりますよね。


ちなみに天吊り金具を取り付けた場合、正面から見るとプロジェクター本体は逆さに取りつきますので、ロゴ等ある場合は逆向きになります。裏側にしかねじ穴がない!と焦らなくても大丈夫です(笑)

では、設置しながら解説させていただきます。



ねじ穴の位置を確認したら、ブラケットと呼ばれる金具を設置します。ブラケットのねじ穴からねじ穴までの距離は約90mm(9cm)となります。ねじの大きさはだいたいM4からM5のサイズが多く、小さいねじを使用する場合はワッシャーをかまして設置します。

このブラケットの形と長さですが、




だいたい一般的なホチキスと同じ距離となります。プロジェクターによっては天吊り用の穴が4つあいている場合もありますので、ホチキスを3つから4つを置いてみましょう(一家にホチキスは1つの家庭が多いと思いますが(苦笑))





最大幅158mmのものを用意すれば、だいたいその中におさまる仕様となっています。あいている穴どれを使っても大丈夫。パズルの容量でたこ足のようなブラケットの穴が入る箇所を考えていただき、設置をしてみてください!





円盤のプレートをボルトで固定したらプロジェクター側の金具の設置は完了です。皆さまからお問い合わせいただく「はみ出る箇所」はこちらのプロジェクターの場合円盤の外側部分となりました。念のため弊社では幅の小さいプロジェクターなどには「金具がはみ出る場合があります」と記載させていただいておりますので、このぐらいのはみ出る距離が気にならない方は是非ご検討をお願いいたします!

また、パイプの長さも多種なので、どれを買ったらよいかわからないというお問い合わせもいただきますが、




このように、実際プロジェクターを照射し、理想の距離や場所を見つけていただいてから、天井から必要なパイプの長さの計測をお願いいたします。こちらの金具はパイプのみの販売を行っておりませんので、ご購入前に必ずご確認をお願いいたします!メーカーによって照射距離や照射の仕方も変わるそうです。おひとりでは難しいと思いますので、おふたり以上で計測してみてください!

疑問は解決されましたでしょうか。是非商品のご検討よろしくお願いいたします。

プロジェクター天吊り金具 【PM-200】シリーズ
http://www.ace-of-parts.com/product-list/271

 

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

弊社一番人気商品の金具【PLB-117S】 たくさんのお問い合わせとご利用、誠にありがとうございます。
こちらの金具、利点がたくさん


PLB-117S

設置が簡単
上下の角度は左右のつまみで簡単に調節可能!
左右にストッパーがついていて、落下の心配なし
適合するテレビが豊富!


など、まだまだ魅力がお伝えできる商品です。 今回商品ページに掲載のない部分をクローズアップしてご紹介いたします。



※写真は、 【PLB-228S】 になりますが、壁面プレートのねじ穴位置が違うだけで、使用方法は同じとなります。

まず壁面プレートの溝にブラケットをひっかけます。もうこれだけで設置完了といいたいところですが、




しっかりブラケット下のねじを固定していただくと安全です。





また、サイドにしっかりストッパーがありますので、テレビ側のブラケット2本が左右に行き過ぎても落下を防いでくれます。




わかりやすく金具の色を変更しました。しっかり金具は横のストッパーで止まります。これで安心ですね!
また当店が公開している寸法図以外にも、採寸した資料がありますので、参考に御覧ください。




よくお問い合わせいただくのは、壁の中に設置したいというお問い合わせです。たしかに設置は可能ですが、テレビのサイズや、金具の設置方法によっては上下左右に余裕のある空間をつくることが大事です。

是非金具のサイズ等参考にご検討ください。

 

 

汎用テレビ壁掛け金具 上下角度調節 PLB-117S

 

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

 

この度、弊社壁掛け金具【PRM-LT17M】と【PRM-LT19M】の壁面プレートが改良されましたので、お知らせいたします。

商品ページもリニューアルされましたので、ページ内のご確認もよろしくお願いいたします。

 

【PRM-LT17M】 http://www.ace-of-parts.com/product/2711

 



【PRM-LT19M】 http://www.ace-of-parts.com/product/2713


 

主な変更点としましては、壁面プレート中心部分に金具が加わり、よりアーム根元部分が強固に改良されました。

 

 

▼こちらは 【PRM-LT17M】 http://www.ace-of-parts.com/product/2711



 

 

▼こちらは 【PRM-LT19M】 http://www.ace-of-parts.com/product/2713




 

白い壁にぴったりな白い金具、大型のテレビがつくスタイリッシュなデザインということもあり、とても人気の金具となっております。
よろしければ是非ご検討をよろしくお願いいたします。

耐荷重が25kgまでのテレビとなりますので、テレビの適合確認をしたうえで、お買い求めをお願いいたします

 

 

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

テレビ壁掛け金具専門店のエース・オブ・パーツです。

当店では、テレビの壁掛け金具はもちろん豊富にそろえておりますが、実は天吊り金具も豊富にございます。

その中でもプロジェクター用の天吊り金具もご好評いただいております。

 

そこで、弊社で取り扱っている、プロジェクター用天吊り金具のよくあるお問い合わせとあわせて、商品の紹介をいたします!

 

 

【 スタイリッシュプロジェクター用天吊り金具 】 の一覧ページが以下になります。

http://www.ace-of-parts.com/product-list/374

今回その中でも、当店で一番お問い合わせの多い金具、PRM-PR05Sをご紹介いたします。



【PRM-PR05S】

http://www.ace-of-parts.com/product/2800

 

こちらは天井から最短の距離でお取付が可能なプロジェクター用天吊り金具となっております。

カラーも3色ご用意がありますので、お部屋のイメージに合わせて、もしくはプロジェクターの色にあわせて金具を選定することができます。



プロジェクター金具の可動領域は、上下角度調節上下に30度&360度回転が可能になっておりますが、【どの部分が動くの?】とお問い合わせをいただくので、本日は金具を分解してご紹介いたします!



実は天吊りする金具と、プロジェクターを設置する金具のちょうど中間のこちらの円盤のような部分。
こちらにある黒の突起お分かりですよね?



こちらが画像のようにくるくると自由自在に動きますので、上下の調節も、360度の回転も可能となっております。
こちらのパーツが動きづらいなぁと感じたときは、



円盤をひっくり返すと六角のナットがありますので、ほんの気持ち少しだけ緩めて調整をしてみてください。あまり緩めると落下の原因になりかねません。ご注意ください。また、天井側の取り付けるねじ間隔の領域も幅が少なくてとてもスマート!




まるでウサギ?犬?のようなお顔をしているこちらのパーツが天井にくるパーツです。M6サイズのねじを使用して、しっかり天井にお取付をお願いいたします。(真ん中3点はパイプが設置されます)



基本となる天井のサイズと、プロジェクター側のサイズはどれも同じなので、あとはパイプの長さで金具を選ぶか、
(パイプの長さは全長135mm、318mm、710mmでご用意)




▲天井に設置するのは自身がない!という方にも安心なプロジェクター壁掛け金具のご用意もあります!

パイプの長さが思ったより短い!思ったより長かった!ということにならないように、一度プロジェクターを購入してから照射距離などを目安で測っていただき、弊社のプロジェクター用天吊り金具から選んでいただけると大変助かります。
照射の仕方はメーカーによって様々です。メーカーサイトに照射距離などを詳しく掲載しているところもありますので、是非チェックを! 設置や照射テストは一人で無理せず行わず、必ず2人以上で行うことをオススメしております!

 

それでは今日はここまで。
是非不明点があればお気軽に当店へお問い合わせください! またのご利用お待ちしております!

あけましておめでとうございます本年もエース・オブ・パーツをよろしくお願いいたします。新年早々壁掛け金具のご注文、需要が多く大変ありがたくおもいます。

新築をご購入の方、お引越しをきっかけにテレビを壁掛けしようと思う方、部屋の模様替えついでにテレビを壁掛けしたい方、、、、
是非当店のテレビ壁掛け金具のご検討をよろしくお願いいたします。
今年に入ってから、壁掛けはしたいけど、壁に関してはよくわからないというお問い合わせが多くなっております。

そこで、今一度テレビを壁掛けするために必要な注意事項を御覧いただきたいと思います。 新年より当店の商品ページに以下の画像を追加させていただきました。

最近は電機屋さんへ行くと大型のテレビばかりが並んでいますね。4Kテレビはとてもきれいだし、大型テレビだととても迫力もあり、ついつい値段がはるテレビでも衝動的に買いたい!となってしまうかと思います。

テレビも大型になればなるほど倒れやすくなると思いますので、当店ではテレビの壁掛けをオススメしておりますが、テレビを壁掛けできる 「補強された壁」の工事はお済みでしょうか?

先ほどの注意事項のように、石膏ボードのみへの金具のお取付は非常に危険です。壁が崩れる可能性がありますので、必ず壁を補強するか、間柱にお取付をお願いしております。(なお、当店は金具の保証はしておりますが、壁側の問題で壁が崩れた等の保証はしておりません。予めご了承ください。)例えば間柱を使用してテレビ壁掛け金具を設置したい場合は、以下のように間柱を探します。

 

 

 間柱でも不安、大型テレビを設置するという場合は必ず補強板を入れていただくことをオススメしております。

 



補強用の合板等は12mm以上の厚みの場合に限ります。取り付ける壁面によって壁側の耐荷重が異なります、金具を設置する壁面は液晶テレビと金具などの総荷重に長期間十分に耐え、地震や想定される外力に十分耐える場所に取り付けてください。
以上を十分考慮したうえで、テレビの壁掛け設置を是非ご検討ください!不明点等ありましたらお気軽にお問い合わせください。何卒今年もよろしくお願いいたします。

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。2015年最後のブログ更新です。今年も多くのテレビ壁掛け金具についてのお問い合わせ、ご注文いただき誠にありがとうございました。今後とも当店をよろしくお願いいたします。


当店は12月28日まで営業しております。年末お買い逃がしの金具がありましたら、早めのご注文をお願いいたします。本日のブログは、お問い合わせに際に弊社がお伝えさせていただいております、段差解消や配線を逃がすために使う【スペーサー】について。

お電話でのお問い合わせの際も、スペーサーに関してはよくご質問でいただきますが、背面に極端な段差があるテレビを壁掛けしたい場合に段差を解消させるため&金具を取付した際に配線が干渉してしまうことを防ぐために使用します。スペーサーは商品に同梱されております。

例えば、背面がフラットなタイプになりますと、







このように、スペーサーの使用は必要ありませんが、段差がある場合







このようにスぺーサーを使用して段差を解消いただければ、壁掛けができるテレビがあります。ご自宅のテレビを壁掛けしたい場合、テレビの背面がどのようなタイプか確認をお願いいたします。

また、スペーサーを使うことによって使用するねじの長さも変わります。



弊社では、テレビによってねじ穴の深さは様々ですので、テレビにあったねじを別途ホームセンターなどでお買い求めいただくようにお願いをしております。ご協力よろしくお願いいたします。小さい金具ですと、1.2cmのスペーサー、大きい金具ですと1.2cmと2cmのスペーサーを付属させていただいている金具もありますが、段差が2cm以上となってしまう場合には、別途販売させていただいております【ロングスペーサー】の使用をお勧めしております。




2cmの付属のスペーサーに、別途オプション品のロングスペーサーをつけると、合計4cmの厚みを作れます。これで配線しづらさが解消したり、段差が2cm以上のテレビも段差の解消を行うことで壁掛けができるようになります。いずれにしても、テレビの適合確認を行ってから取付の検討をお願いしております不明な場合は必ずお電話をお願いいたします!


以上、参考になりましたでしょうか。それではよいお年を!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

あっという間に12月!年末に向けて忘年会、クリスマス、そしてお正月。。。1年が過ぎようとしております。年末の大掃除に向けて、テレビの壁掛けのご検討はいかがでしょうか?我が家は年末何もしたくありませんので、大掃除は連休のうちに済ませました(笑)

さて、本日紹介したいのは、よくお問い合わせでいただく、「テレビを壁掛けする際に、壁側の金具が小さいものはありますか?柱1本に取り付けたいです」 といったご質問。当店には、柱1本(間柱など)にお取付するタイプのテレビ壁掛け金具も勿論ご用意しております!実は、当店の金具のほとんどが、壁側の金具の幅が5cm以上ですが、平均的に7cmの柱があれば壁側のプレートはおさまります。

ものさしやメジャーが手元にない!という方、とりあえずスマホを柱においてみましょう





iphone6で幅は約6.5cmとなっており、 アンドロイドの携帯でもだいたいが7cmぐらいとなっております。 とりあえずはスマホサイズのしっかりした柱があればOK! 厚みや太さが十分であれば設置できるはず! もちろん間柱であればねじ穴距離分の柱があればOKです。 間柱は間柱センサーなどでお探しいただけます。

簡単操作で柱の位置がわかる!間柱センサー SS-2000

http://www.ace-of-parts.com/product/2714

それではテレビ壁掛け金具で、壁側の金具の幅が小さな金具たちを見てみましょう!




【12〜26型対応】VESA規格対応テレビ壁掛け金具 上下角度調節付き 【LCD-112】

http://www.ace-of-parts.com/product/1866

弊社は小さいテレビ向けのテレビ壁掛け金具も販売しておりますが、

図面で見るとだいたい5.8cmの幅があれば問題なし。さらにねじ穴距離も幅で2cmなので、2cm以上の間柱が壁の裏にあれば設置可能です。





コンパクトな金具を取り付けて、



テレビ側に金具を設置したら、ひっかけてねじを回して完成です。



コンパクトテレビ壁掛け金具 15-24インチ対応 上下左右アーム式【PRM-L17S】http://www.ace-of-parts.com/product/2866


スタイリッシュなデザイン性にとんだこちらのテレビ壁掛け金具も、図面で確認すると、



一番最長の距離で7cm幅となります。白い壁のおうちにぴったり!立派な柱があって何か飾りたい、、、と思っていた方は、小型のテレビの設置を検討してみてはいかがでしょうか!もちろんテレビ以外のパソコン用モニタも設置の検討もお願いいたします!


【12〜26型対応】超高品質テレビ壁掛け金具 上下左右アームタイプ【ar210】

http://www.ace-of-parts.com/product/2697



配線も収納できる高品質のテレビ壁掛け金具も、


図面で確認すると、壁側プレートは幅は5.4cmとなっております。どれもスマホサイズ!



あとはこれらのテレビ壁掛け金具に取付可能なテレビがお手元にあればバッチリです!必ず適合確認をしてからのお買い求めをよろしくお願いいたします。それではまた次回に!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます!

11月中は売り切れ商品が多くなりお客様には大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。11月末に続々と品切れ分が入庫しましたので、再度ご希望の商品がありましたら是非ご検討よろしくお願いいたします!

本日は、当店でも人気であり、よくご質問をいただく テレビ天吊り金具

 

【37〜60型対応】超高品質テレビ天吊り金具 下向き調節 水平調節 D9250-F4040
http://www.ace-of-parts.com/product/2865

 

のご紹介です。こちらの金具はスライド式パイプで長さが調整できるタイプとなっております。 最長でなんと1424mmの調節が可能です!天井の高い戸建てや事務所にもお取付が可能となっております。テレビが天吊りしてあるって、なんかカッコイイですよね。(個人でのお取付は難しいですので、業者さんにお願いすることをお勧めします!)

こちらのテレビ天吊り金具に関しては、多くのお客様から寸法図に関してお問い合わせをいただきます。いつもお問い合わせいただき誠にありがとうございます!商品ページにも以下の寸法図を掲載しておりますが、赤字の部分は別途測りました。

 

 

天井にそのまま取り付ける方も、勿論しらっしゃいますが、天井部分金具全体を天井に埋めてしまう方もいらっしゃいますので、パイプを最短距離にした状態でパイプの寸法を測ると、赤字のようになります。(取付面含む、含まないで測りました)

 

 

また、パイプをばらしてみると、上記のような寸法になりました。パイプをスライドして下から差し込むタイプなので、細いパイプはほぼ天井部分の金具までしっかりと入っていく仕様になっております。これらの寸法図を参考にテレビの寸法も合わせて、テレビを天吊りで設置したときに天井からどのぐらいの距離になるのか、測ってみましょう!

 

 

例えば、少し小さめのテレビを設置したい場合ですが、テレビ背面につけるべき壁掛け金具の「ブラケット」のねじ穴位置が、下のねじ穴を必ず○になっている部分につけていただきたいので(安全度が増します)そちらを想定して距離を測っていただきます。 小さめのテレビで天井からの距離を最短にしたい場合は、ブラケットいわれる縦2本の金具がテレビ下部からチラっと見える可能性がございます。やはり金具が見えては不格好ですので、

 

 

このように、金具が見えなくなるように設置していただくのをお勧めしております。テレビの機種によってはお取付できない場合、またテレビ背面の下部にねじ穴がある場合角度調整がきかない場合もございます。必ず購入前に適合確認をいただくか、お気軽に当店へ適合確認のお電話をお願いいたします!







▼お買い上げはこちら▼


超高品質テレビ天吊り金具 37インチ(型)〜60インチ(型) 下向き角度 水平調節 D9250-F4040







▼こちらの天吊り金具は両面設置が可能です▼


(両面タイプ)超高品質テレビ天吊り金具 37インチ(型)〜60インチ(型) 下向き角度 水平調節 D9250-F4040W







是非ご検討ください!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。風邪が流行る気候になってきました。皆さまお身体に気を付けてお過ごしください!

本日はお問い合わせで多くいただく、当店取扱いテレビ壁掛け金具の【PRM-LT19M】と【PRM-LT17M】の金具の違いに関してです。こちらの2つの金具に関してはよく「どのように違うの?」とメールやお電話をいただきます。当店へお問い合わせいただきありがとうございます。

まずは商品の画像を御覧ください。

【37〜65型対応】スタイリッシュシリーズ 壁掛け金具 上下左右角度調節ロングアーム - PRM-LT17M

http://www.ace-of-parts.com/product/2711





【37〜65型対応】スタイリッシュシリーズ 壁掛け金具 上下左右角度調節ロングアーム - PRM-LT19M

http://www.ace-of-parts.com/product/2713






う~ん。取付できるテレビのインチ数も同じだし、耐荷重もアームの傾く角度も同じだし、見た目も同じだし。。。耐荷重もまったく一緒。本当にどこが違うのでしょう?

実は当店ではこちらの質問にこのような回答をさせていただいておりますまず、2商品の主な違いは下記の4点となります。




【PRM-LT17M】

・アーム最長:52センチ

・金具重量:約6.7

・金具材質:スチール・アルミ合金・プラスチック

・アームデザイン:丸みのあるデザイン


【PRM-LT19M】

・アーム最長:50.5センチ

・金具重量:約7.5

・金具材質:スチール・プラスチック

・アームデザイン:壁面プレートに合わせた四角いデザイン



よく見ると、本当だ、アームの部分の形状が違いますね!



PRM-LT19Mは先に発売されたPRM-LT17Mの廉価版商品となっております。その為、基本仕様は同じですが、アームの長さや本体重量・材質など が若干異なっております。商品の品質としてはPRM-LT17Mの方が上ですが、大きな差はありませんので 特に品質にこだわりがなければPRM-LT19Mでも問題なくご利用いただけます。 また、廉価版ということもあり、PRM-LT19Mの方がPRM-LT17Mよりも安価 な価格となっております。


上記のことから、コスト重視のお客様にはPRM-LT19M、品質重視の方にはPRM-LT17Mをお勧めしております。


不明点は解消されましたでしょうか?当店の金具に関することは、お気軽にお問い合わせください!

いつもエース・オブ・パーツをご利用いただき誠にありがとうございます。

年末にかけておうちの模様替えシーズンなのか、壁掛け金具のご注文が増えています。掃除をしているときに、テレビ台が場所をとっているな、、、と悩んだことはありませんか?そんなときはテレビをあいている壁に壁掛けして部屋をすっきり広く使ってみてはいかがでしょうか。

壁掛けを検討する際は、よく壁の状況をご確認ください。 石こうボードだけに取り付けてしまうと、壁が崩れてきてしまいますので、必ず石こうボードの背面に補強板を入れてお取付をお願いします!

さて、今日はお客様からいただきましたお問い合わせの内容をご紹介いたします。




商品は、【42〜80型対応】超高品質テレビ壁掛け金具 上下左右アームタイプ - A8050です。

【A8050はどのように可動しますか?】

こちらの商品は弊社の壁掛け金具の中でも一番高級で材質の良い商品となっております。大型のテレビも対応可能なのでとても人気です。見た目もかっこよく、テレビを壁掛けしている金具までも自慢できる商品となります。こちらは商品ページでも紹介させていただいています通り、角度の調節が上下15度、左右60度できます。

可動に関しては、以下の写真をご参照ください。





こちらの商品は、アームを最長で伸ばした状態で55cmまでテレビを手前に引き出して視聴することが可能です。お部屋の角に設置したい方など、アームを利用したい方がA8050を検討し購入されていきます。






最大で60度首ふりした状態です。よくお問い合わせいただく箇所はこちらの角度部分で、首部分が左右60度可動ですので、アームも根元は左右にふった場合はこのような角度で止まります。真正面から見た場合、テレビ側にとりつく金具の右側先端が、壁側につく金具の中央と、70cmの距離ができます。
アームをいっぱいにのばした状態で使用をお考えの方は是非こちらの距離をご参考にお取付ください。【横にスライドしたときの距離はいくつですか?】という質問もよくいただきます。




可動の仕方としては写真の通りとなります。重ねてみると、、、

このような動きでスライドします。左側を見てわかる通り、根元のアームはここまでで、首ふりで60度テレビの視聴向きを変えることができるということになります。是非、金具を購入検討の際の参考にしてみてください!


商品の購入はこちらから
【42〜80型対応】超高品質テレビ壁掛け金具 上下左右アームタイプ - A8050

http://www.ace-of-parts.com/product/2702

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

エース・オブ・パーツです。

 

今日は当店で取り扱っている金具のデザインについてお話します!

 

当店では、カテゴリ欄も



「ベーシック壁掛け金具」 

「スタイリッシュ壁掛け金具」

「超高品質壁掛け金具」 



と分けさせていただいていますが、商品はどのように違うのでしょう とご質問をいただきます。たしかに言葉だけではわかりづらいかもですね。

こちら今後の課題とさせていただきます。

 

まずは、「ベーシック壁掛け金具」からお話します。

ベーシック壁掛け金具



当店で取り扱っている金具は、まず 「ベーシック壁掛け金具」 の場合、薄さが追及されたまさに「業者向け」なデザインとなっております。 ほかの壁掛け金具に比べると安価ではありますが、耐久性は特に問題ありません。

絵画のように壁に固定してテレビを壁掛けしたい方、テレビ視聴の際は上下15°の首ふりぐらいで十分!しかも安価がいい!という方は是非「ベーシック壁掛け金具」のカテゴリからお持ちのテレビサイズに合った金具をお選びください。


 

次に、「スタイリッシュ壁掛け金具」について。

 

スタイリッシュ壁掛け金具


スタイリッシュ壁掛け金具の中には、唯一「ホワイト」の金具を取り扱っており、「やはり白い壁には白い壁掛け金具!」というお客様に好まれます。

取り付けたあとに直しがきく「水平調整つき」の金具も多く、個人でお取付に挑戦される方もこちらの金具を選択されています。

デザインを重視している方は「スタイリッシュ壁掛け金具」からお好みの金具を探してみてください。

 



そして最後は、「超高品質壁掛け金具」についてです。

 

超高品質壁掛け金具

 

正直、ほかの商品と比べて、質感や動作、デザインは抜群によく、その分高価な商品となっております。

耐久性が気になる方、公共機関用に購入される方はやはりこちらの金具をお買い上げになっています。

金具だけでも高級インテリアのような見た目と質感です。アーム式の金具もありますので、テレビを引き出してみる楽しみも増えますね。自由自在に動かして、自分の好きな場所で好きなテレビや映画を楽しんでください!

安価なものをお探しの方も、ぜひ「超高品質壁掛け金具」ものぞいてみてくださいね!質感に惚れ惚れしますよ!

 

 

どの商品も、お取付できるテレビが限られていますので、必ず「適合確認」を行ってからお買い求めください。
おうちにあるテレビが当店の適合確認表に載っていない!という方もご安心ください。

お電話やメールをいただきましたらスタッフがお調べいたします。

 

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

こんにちは。 テレビ壁掛金具の販売をしています、エース・オブ・パーツです。

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

本日よりブログを開設させていただきました。金具に関する情報やお得な情報を随時発信させていただきたいと思います。

 

当店で取り扱っているテレビ壁掛金具は、最大で100インチのテレビから12インチの小型テレビ用をご用意しております。

テレビを壁掛けするとテレビ台が不要になり部屋が広く感じることもメリットですが、地震が起きた際にテレビ台から落下する不安を解消できます。
弊社は金具の耐震試験も行っておりますので、是非そちらの内容もご確認ください。

http://www.ace-of-parts.com/page/93

 

さて、前置きが長くなりましたが、弊社をご利用されている方も、はじめての訪問の方も、

お得な「業販会員の登録」はご存知ですか?

エース・オブ・パーツでは、テレビ壁掛け金具のリピート購入を想定される法人様向けに業販会員価格での販売を行っております。

 

業販会員登録

 

お得な理由【その1】

対象商品が全て特別割引価格にて購入可能です。大量購入の予定があるお客様は是非登録をお願いいたします!
※特別割引率はご登録後「業販会員専用ページ」でご確認頂けます。

 

お得な理由【その2

テレビ壁掛け金具をこちらのサイトから購入いただく際、1万円以上は送料無料とさせていただいておりますが、業販会員登録を行っていただきましたお客様は、1万円以下のお買い上げでも「送料無料」とさせていただいております。

 

お得な理由【その3】

会費は、もちろん無料です!お気軽にご登録下さい。
定期的にお得なメールマガジンを配信させていただいております。

 

さらに

ゴールド会員登録

 

業販会員のお客様で当店でのお買い物が10回以上の業者様は「ゴールド業販会員」へとランクアップできます!

ゴールド業販会員は通常の業販会員より、高い割引率で対象商品のご購入が可能です。
※11回目のご注文よりゴールド会員価格となります。

ゴールド業販会員となられましてもゴールド業販会員新設以前の割引率を超える商品はございません。各割引価格につきましては、ログイン後商品ページにてご確認ください。

 

▼下記URLより是非登録をお願いいたします。

http://www.ace-of-parts.com/page/25

不明な点があれば是非エースオブパーツまでお問い合わせください!

 

それではまた!

引っ越しが多い方でもエアーポールで壁掛けテレビに❷




引っ越しが多い方でもエアーポールで壁掛けテレビに❷


壁掛けテレビに憧れているけれど引越しが多く賃貸なので壁に傷をつけられないと諦めていませんか?もちろん壁に傷を付けてはいけないような場合に壁掛けは現実的ではないと思います。しかし、エアーポールを利用すれば擬似的に壁掛けテレビにする事ができます。



ポールにテレビを設置してスペースを有効利用


エアーポールとは要するに天井と床の間にポールをはって固定するという事です。固定したポールにテレビを設置して空中にテレビを浮かせる事ができるわけです。ポール自体を部屋のはじの方に設置すれば壁掛け風にする事ができます。エアーポールを利用すればテレビ台が必要ありませんからスペースを有効活用できます。もちろん工事などは必要ありませんから傷をつけてはいけない条件でも問題ありません。



エアーポールで心配なのは耐震だと思います。
揺れでテレビが落ちてしまっては大事故ですからしっかり耐震実験も行われています。大震災を想定した実験でも問題なくテレビを支えてくれたとのデータがありますから安心です。



引越しが多くても壁掛け風テレビ設置はできる!


エアーポールを利用すれば賃貸でも頻繁に引越しを行うような環境でも問題なく壁掛け風にする事ができるわけです。今まで諦めていた人にもオススメです。

引っ越しが多い方でもエアーポールで壁掛けテレビに❶




引っ越しが多い方でもエアーポールで壁掛けテレビに❶
何度も引越しをすることになっており、大がかりな方法で壁掛けテレビを利用することが出来ない方は、エアーポールを利用することでテレビの取り付けをすることができます。「壁にテレビを掛ける」とはちょっとニュアンスが違いますが、テレビを配置する一畳ほどのスペースを空けることができ、すっきりとした部屋の雰囲気が演出できます。



調整自体も楽で取り付けも自由にできる


エアーポール自体は長さを調整することが出来るので、どのようなマンションでも取付は可能となります。自分が取りつけたいと思っている部分に合わせて、長さを合わせるようにしておきます。突っ張り棒と大体同じような使い方が出来るので、足りない時は伸ばして調整をしてみるといいです。これにテレビ取り付けようの金具を付けておけば、壁掛けテレビをエアーポールに固定することができます。金具については一緒に入っているので別途購入は不要です。



エアーポールならどこでも自由自在に壁掛け可能


エアーポールを利用することによって、どのようなマンションでも取り付けが可能となっていて、しかも自由に調整をすることができます。金具さえ取り付けられるような状態にしておけば、どのような状態でも壁掛けテレビを見ることはできます。耐震性も優れているのでお気軽にご利用ください。

一人暮らしの部屋を、オシャレにするなら壁掛けテレビ!




一人暮らしの部屋を、オシャレにするなら壁掛けテレビ!


一人暮らしの賃貸物件などでは身の回りの必用家具を置いた結果、スペースも埋まり、そこで部屋のインテリア配置が終わってしまうということも少なくありません。



そこでオススメしたいのが、テレビを壁に掛ける事への検討です。


「テレビを壁に掛けて何が変わるの?」と思われる方も少なくないかもしれませんが、どうか一度、家のテレビを思い浮かべてみて下さい。テレビ台の上にあるテレビ。小さなテレビでも部屋の中心存在なので、テレビのために一畳程のスペースが使用されてしまうことがほとんどです。



じつはこの一畳のスペースを広くするのが壁掛けテレビの一つの魅力なのです。


テレビを壁に掛けるだけで、一畳のスペースを確保することができ、部屋を広く感じさせると同時に、高級感のある演出が完成します。日本ではまだなじみの少ない壁掛けテレビですが、欧米では壁掛けテレビであることの方が多いのも事実です。



今ではエアポールなどの商品を使用して、壁に穴を開けることなく壁掛けテレビを実現することが可能なので、気になる方はお気軽にご利用ください。